体温の違いは、まず「顔色」にあらわれます

貴女の顔色は、血色いいですか?それとも、「しんどいの?」「だいじょうぶ?」と周りから言われるような血色のよくない顔色でしょうか?

健康で元気な方と、何かしら不調をかかえている方とでは、まず違って見えるのが「顔色」です。顔色というのは、体温の違いがはっきりとあらわれる場所です。

理想的な平熱は、何度ぐらいだと思いますか?

体温は測る場所によって若干変化しますが、一般的な「腋下(わきの下)」ではかる場合、理想的な平熱の体温は「36.5度」といわれています。36.5度ぐらい平熱がしっかりあれば、体の深部はもう少し高い温度で、だいたい37度前後になっているので、免疫力や代謝活動が活発にはたらくことができるといわれています。(深部体温とは、脳や内臓の部分の温度のことです。)

「私は平熱低いんです・・・」という方が近年とても多くなっています

「元々、平熱低いからちょっと微熱が出ると、めちゃくちゃしんどくなるんです。」という方が、貴女の周りにもいらっしゃいませんか?もしかしたら、貴女のことかもしれませんね。

平熱が36.0度まで届かない、35.0度台にある方は、体温だけが低いのではなく、免疫力も著しく低下した状態にあるのです。

「すく風邪ひくのよね」、「いつもしんどくて」、「寝ても寝ても体がすっきりしない」「手足が何をしても冷えたままで」・・・など、何かしら体に変化を感じられているかもしれませんね。

体温というのは、免疫力が目に見える指標ともいえます。そのくらい、体温が低い方は、免疫力も低くなっているのです。

どうして低体温になるのでしょう

低体温になる原因として、大きく影響しているといわれているのが、「ストレス」です。メリハリがつくような適度な緊張であれば問題ないのですが、大きなストレス・長期間にわたるストレスなど、体にとって「ストレス」は自律神経のバランスを乱して、体温調節にも影響を与えます。

ストレスの種類はいろいろあります

・精神的ストレス・・・人間関係・家族の問題・介護など

・肉体的ストレス・・・過酷な業務・残業・夜勤・暴飲暴食・睡眠不足など

・環境的ストレス・・・大気汚染・水質汚染・寒い場所での勤務(冷房含む)・薬剤を扱う勤務(刺激が強い)

など、実に多くのストレスが日常生活に存在しています。

たとえば、多くの女性にみられる「子宮筋腫」も、冷えからくる血流障害が関係しています。子宮内膜にある細胞が「冷え」から子宮を守ろうとして増殖して筋腫ができ、場合によっては大きくなってしまいます。子宮筋腫は、体をしっかり温めることで下腹部の血流がよくなり、冷えから守る必要のなくなった細胞が吸収されて、筋腫も小さくなります。

このことからも、「低体温」「体の冷え」というのは、体のいろいろなところに、大きな影響をあたえていることがわかります。

体温が上がると病気は体にいづらくなる

今ある体の不調を良くするには、徹底して体を温めることが大切です。毎日の湯船に入っての入浴はもちろん、リラックスできる温泉や、岩盤浴などで体全体を温めるのも、体はとても喜びます。足湯や、就寝時の湯たんぽなど、こまめに温めることを意識するだけでも、体は変わり始めます。

低体温でいることで病気を招いてしまうなんて、もったいないと感じていただけたでしょうか?貴女も今日から「温め生活」始めてみませんか?