タグ : よろづ鍼灸治療院
眼精疲労とはどんなもの?
貴女の目の疲れ、眼精疲労かもしれません 「目の疲れがとれない」「最近肩こりや頭痛で悩んでいる」という方は、もしかしたら眼精疲労かもしれません。 眼精疲労とは、慢性的な目の疲れや痛みがあり、ひどい肩こりや頭痛などの症状がで …
患者さまのご感想「不眠」
不眠でお悩みだった患者さまのご感想です 兵庫県伊丹市 50歳 女性 50歳を迎えて管理職についたことで、日々責任感からのプレッシャーや人間関係などで常に強いストレス状態にありました。「このままは絶対良くないな・・・」と、 …
風邪をひかない強い体にする
風邪をひく原因の8~9割はウイルス感染によるものです。しかし、体に充分な抵抗力があれば、たとえウイルスが侵入しても、風邪をひかないか、ひいたとしても軽く済むはずです。 風邪をひきやすくなっているときは、ストレスや過労など …
ストレスと、ストレスの原因について
貴女のストレスの原因を考えてみましょう ストレスは、さまざまな出来事がきっかけで引き起こされます。身のまわりにストレスの要因がないでしょうか?気づかないうちにストレスに対する反応が出ていないでしょうか? 例えばこのような …
うつうつ気分もスッキリ ~春の食養生「たけのこ」~
5月病の症状でていませんか? 4月から新しい環境でがんばってきたみなさんは、急にやる気が出なくなったり、落ち込んだりする5月病になりやすい時期です。いかがですか?お疲れは出ていませんか? 今の時期に是非おすすめしたい食材 …
ヘルペス 繰り返していませんか?
ヘルペスは疲れのサインです 新生活を向かえられた方、がんばりすぎていないですか? いつもの春をすごしている方も、気温差が大きい春先などは体の不調が出やすいです。 疲れを感じながらも、休むに休めず無理をしていませんでしょう …
心身症になった原因を一緒に見つけましょう
心身症になった「きっかけ」があるはずです 当院ではまず、今までの経過などを丁寧にうかがいます。 どういう日常を過ごしていたか、大きな転機はなかったか、 自身や家族に大きな変化はなかったか、など、、、 服用してきた薬、現在 …
心身症について
心身症とは 「心身症」というのは、日ごろの過剰なストレスが大きく影響して、さまざまな体の不調が現れることの総称であります。字の通り、心と体が密接に関連して症状が出てきます。心理社会的ストレスが密接に関係することで、何らか …
胃腸の疲れ、冷え、疲労回復などに梅醤番茶(うめしょうばんちゃ)
食事で体調を整える定番「梅醤番茶」 日常生活の食事による手当て法として、むかしから用いられているものに「梅醤番茶(うめしょうばんちゃ)」があります。胃腸の調子がすっきりしない、疲れやすくなった、冷えをかんじやすい、風邪を …
貴女の首肩は、緊張でガチガチになっていませんか?
首肩の強い緊張、コリだけではすまない 長時間のパソコン・勉強・家事、ストレスで体がガチガチにこわばっている、、、。全体的な体の緊張が見られることが多いですが、特に首肩は多くの方で緊張が強いです。個人差はありますが、強いこ …