自律神経
乗り物酔いのツボ「内関(ないかん)」
乗り物酔いというのは本当につらいですよね 車やバス、電車、飛行機と乗り物に乗るということが決まった時点から、「酔わないだろうか・・・」と不安になり、ずっと心配になって、楽しむものも楽しめない、「旅行はただの苦行だ」という …
体をあたためて気力と元気を取り戻しましょう
貴女は気力足りていますか? 気力がわかない、何もやる気が起こらない、という方に、いくら健康のためにと言って運動を勧めても、気分転換にと旅行に誘っても無理というものです。やらなきゃいけないとおもってはいるものの、体が全く言 …
便秘解消のツボ ~元気になれるツボ~
便秘でおなかが張って苦しくないですか? 便秘に悩まされている方は多いです。女性に多い傾向にあります。今の時代、子供も便秘で苦しんでいます。便秘が続きすぎるとお腹が張って苦しいし痛くなるし、と毎日しんどいですよね。薬や浣腸 …
冷えを感じたら|梅雨の食養生「らっきょう」
「梅雨」体の冷えを感じるときの、おすすめ食材 梅雨時は、外は蒸し暑くても、室内に入るとクーラーが効いていたり、急な雨に降られたり・・・と、体が急に冷えることが意外と多い時期ですよね。実は、体の冷えが取れない時におすすめの …
何とも言えない疲労感に悩むあなたに
あなたは、このような症状が続いていませんか? 慢性的に続く疲労感は、人によって現れ方もつらさの度合いも違います。以下の中に、あなたの状態と似ているものはありませんか? ① 疲労感理由がはっきりしないのに強い疲れが続き、日 …
むくみ・だるさをスッキリ|6月の食養生「そら豆」
体が重く、だるさを感じていませんか? 最近、「なんとなく体が重い」「やる気が出ない」──そんな日が続いていませんか?疲れやだるさは、見た目では分かりにくい分、まわりにも理解してもらいにくく、気持ちまで沈んでしまうことがあ …
イライラする時に ~5月の食養生「えんどう豆」~
イライラが落ち着かないあなたへ ~5月の食養生「えんどう豆」~ 春から初夏へと移り変わる5月。この時期は環境の変化や生活のリズムの揺らぎから、気持ちが落ち着かず、イライラしやすくなる方も少なくありません。気分が不安定だと …
患者さまのご感想|「不眠」
患者さまのご感想です 兵庫県伊丹市 50歳 女性 管理職「不眠」 50歳を迎えて管理職についたことで、日々責任感からのプレッシャーや人間関係などで常に強いストレス状態にありました。 「このままは絶対良くないな・・・」と、 …
胃の調子には ~春の食養生「春キャベツ」~
胃の調子をやさしく整える ~「春キャベツ」~ 3月から5月にかけては、昼夜の気温差や環境の変化で、自律神経が乱れやすい季節です。なんとなく食欲が出ない、胃が重たい、ムカムカする…そんな日が続くと、気持ちまで沈んでしまうこ …