タグ : 不安
大雨、お住いの地域は大丈夫でしょうか?
各地で大雨が続いています。お住いの地域の大雨被害は大丈夫でしょうか?このあとも厳重に警戒が必要です。 大阪北部地震に続いての大雨被害です。こころも体も緊張状態が続き、疲れも重なります。気持ちも落ち着かず、不安感などが出て …
やる気の出ない時、そんな自分を責めてはいませんか?
頭ではわかっているけど、体が言うことをきかない・・・ やらなきゃいけないことがいっぱいあるのに、こころと体がだるくて言うことを聞いてくれない・・・。こういう症状をお持ちの方はとても多いです。 疲れやだるさの原因はさまざま …
春に感じるこころの不調ありませんか?
なんとなく不安を感じたり、気分がふさいだりしませんか? 3月~4月、本来なら暖かくなるにつれて、気分もウキウキ、春を楽しめるはずなのに・・・。「私の感じるこの不安感は何?」という風に、貴女は気分の変調や体調の変化を感じる …
春先のすごし方 ~季節の変わり目に気をつけて~
春を気持ちよく過ごしたいですね 春の空気を感じるようになりましたね。少しずつ暖かい日も増えてきました。梅田を歩いているとお相撲さんにばったり会いました。大阪に春が来た、という感じですね。 新生活を迎えられる方、職場の異動 …
動悸・息切れでしんどい時に ~元気になれるツボ~
あるとき心臓がドドっと感じる「動悸」、ちょっと動いたら「息切れ」でしんどい 発熱や貧血、甲状腺機能亢進症、心臓疾患などがある場合、動悸や息切れが症状としてあらわれることがあります。一方で、精神的な要因でも動悸を強く感じる …
貴女の睡眠障害、まずは睡眠環境の調整から
なかなか眠れない・途中に起きてしまう・一度目が覚めると眠れない 毎晩睡眠に悩まされている方が多くなってきました。布団に入るもなかなか寝つけない、寝つきはいいが必ず途中何度が起きてしまう、一度目が覚めるとその後全然眠れない …
秋への季節の変わり目 頭痛や肩こりに ~秋の食養生「チンゲン菜」~
頭痛・肩こりなど痛みを和らげる「チンゲン菜」 夜になるとリーンリーンと虫の声が聞こえていますね。日ごと、秋の気配が感じられますね。夏から秋への季節の変わり目には、ひんやりした空気が影響して、血行不良による頭痛や肩こり、体 …
夏の疲れ出ていませんか? ~晩夏の食養生「ぶどう」~
そろそろ夏の疲れが出る頃です 土用を過ぎると立秋を迎え、暦の上ではもう秋です。でも、まだまだ厳しい暑さが終わる気配はありませんね。2か月以上続く暑さや湿気で体にずっしりと疲れがたまってくる時期です。特に今年は台風や雨の関 …
乗り物酔いで困っていませんか? 元気になれるツボ「内関(ないかん)」
乗り物酔いというのは本当につらいですよね 車やバス、電車、飛行機と乗り物に乗るということが決まった時点から、「酔わないだろうか・・・」と不安になり、ずっと心配になって、楽しむものも楽しめない、「旅行はただの苦行だ」という …