アトピー性皮膚炎の原因について

アトピー性皮膚炎は、かつては小さい子供、特に乳幼児期特有の病気でした。しかし、今では大人になってから発症する患者さんが増えています。

アトピー性皮膚炎の原因は、「アレルギーを起こしやすい体質的な原因」と「その他の原因」に分けられています。もともとのアトピーを発症しやすい体質の上に、その他の原因が折り重なることで、症状が出たり強くなったりしてしまうのです。

アトピー性皮膚炎の体質的な原因は、アレルギー体質や皮膚の弱さなど、生まれつき備えているものだと言われています。アトピー性皮膚炎に限らず、花粉症や食べ物のアレルギーは、もともと身体を健康に保つ「防衛反応」の過剰によるものです。本来であれば身体を守ってくれるはずの抵抗力が、誤った方に働いてしまうことが、アトピー性皮膚炎の体質的な原因となります。

アトピー性皮膚炎は、加齢とともに症状が軽くなる場合が多いと言われるのは、年齢を重ねることよって身体の抵抗力が弱まるからだと考えられています。実際に、花粉症やぜんそくなども加齢で症状が落ち着くことが多いとされています。

また、敏感な肌もアトピー性皮膚炎の体質的な原因です。人には得意・不得意があるように、肌も個性を持って生まれてきます。しかし、アトピー性皮膚炎を発症してしまう方は、肌を外部から守るためのバリア機能が弱い場合が多いのです。

一方で、アトピー性皮膚炎の体質的な問題以外での原因は、「肌への外部的な刺激」や「ストレスや自律神経の乱れ」だと考えられます。

肌への外部的な刺激とは、衣服のこすれや、刺激の強い石鹸などの使用などがあげられます。その他にも、アトピー性皮膚炎のかゆみから逃れるために、肌を掻きむしってしまうことも、外部的な刺激となります。アトピー性皮膚炎の方は、日中は肌を掻かないように気を付けていても、睡眠中に無意識に掻きむしっていることが多いです。

また、ストレスや自律神経の乱れもアトピー性皮膚炎を悪化させる原因となります。ストレスや自律神経の乱れは、身体の抵抗力そのものを乱れさせてしまうのです。